外壁でシーリングが必要な大きな理由は、
「下地の劣化を早めないため」と
「雨漏りなどを防ぐため」です。
特にサイディングの外壁工事では目地に隙間が生まれてしまいます。 放置すれば雨水が内部に侵入してしまうのでしっかりとメンテナンスすることが大事です。
主にシーリング材の更新する目安は”約10年”ほどと言われています。
ですが、定期的なメンテナンスと1年に1度は自身の目でしっかり確認することが大切です。
打ち替えとは既存のシーリング材を撤去し、そこに新たなシーリング材をうちこんで施工するものがオーソドックスですが、
増し打ちと呼ばれる既存のシーリング材の上から重ねて打ち込むものがあります。
このやり方だと既存のシーリング材を撤去する必要がないのでコストは抑えられ、時間も短くなりますが、水漏れの原因になったり、トラブルが起きた際に原因が突き止めにくいというデメリットがあります。